ヨミコのデザイン工房

デザイナー&ブロガーのヨミコが、 WEB制作の事を書いたり書かなかったり。

マイナンバー制度の勉強会に行って来た。

こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。

先日お知り合いの行政書士さん主催のマイナンバー制度の勉強会に行って来ました!

www.yohey-gyoseisyoshi.jp

ブログされてるの今知りましたすみません…。

有料セミナーでしたので概要だけさらっとレポートします。

マイナンバー制度とは

住民票を持つすべての国民に対して、12ケタの番号で付与される番号制度のこと。

今年10月から番号が通知され、来年1月から、税・社会保障・災害対策の3分野で利用されるそうです。

マイナンバー制度の目的

  マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されるものです。
  マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平かつ公正な社会を実現する社会基盤であり、期待される効果としては、大きく3つあげられます。

  1つめは、所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細かな支援を行えるようになります。(公平・公正な社会の実現)

  2つめは、添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、国民の負担が軽減されます。また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできるようになります。(国民の利便性の向上)

  3つめは、行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無駄が削減されるようになります。(行政の効率化)

出典:
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/gaiyou.html

ざっくり言うと

役所で手続き関係をした事がある方は分かると思いますが、これはここでは出来ません、という場面が多々あり、たらい回しにされる事ってありますよね?

それを国民に背番号をつけて管理して、簡素化しよう、という話の様です。

また、脱税や不正受給を是正し、適切な社会保障をして行こう、という目的もある様です。

マイナンバーが支給される対象者は??

ゆりかごから墓場まで。全日本国民、との事です。

10月のマイナンバー通知は来年、税や社会保障の機能が加わった後に、勤務先で聞かれるので、大切に保管しておきましょう、との事です。

個人番号カードは作ったほうが良さそう

身分証明書として使用出来るそうなので、作った方がいい様です。

平日の手続きは大変そうだなあ、と思ったりなんですが…(;´Д`)

ちゃんとした企業ならこの為に休ませてくれたりするのかなあ。どうなんだろう。

将来的には保険証等もこの個人番号カードにまとめたい意向だそうです。

何故あまりテレビで報道されないの??

説明がながーくなるのと、反対派をスルーする為ではないか?との事。

確かに、家族にもこの話したほうがいいな、と思いましたが、話すのすごく大変そうなので、「マイナンバー制度って知ってる?」「うん」というだけになってしまいました。

管理するところの情報は漏れたりしないの?

当然、PCで管理するんでしょうから、気になって聞いてみたところ、何箇所かで分散して管理するので、一つがやられても他は大丈夫、という体制になるそうです。

とは言え、漏らさない様に頑張って欲しいですけどねー。

副業を持っている人は、気を付けよう!

税の管理が明瞭になるという事ですので、副業がある場合は勤務先にバレ易くなります。

副業で稼いだ分は自分で確定申告しないとバレます。

気を付けよう!

私は今は、売上そんなでもないのですが、ゆくゆくは申告必要な売上になるだろうから(なったらいいな)ちゃんと税金の勉強もしないとな…。

まとめ

主催の野田さんにとっては初めてのセミナー開催だったそうですが、堂々となさっていて、説明も分り易く、質問にもバシバシ返答なさってました。

マイナンバー制度のことも知る事が出来て、行ってよかったなあ!、と思いました。

だって、これ知らなかったら10月のお知らせとか捨ててしまった気しかしないもの…orz

ちなみに会場はこちら。

www.vacancy.jp

内装がガレージ風?で雰囲気があり、きれいなスペースで素敵でした。

コ・ワーキングスペースはコミュニティとしてとても優秀だなあ、と思うこの頃です。

そういう記事をまた書こうかな。

ではまた。

お仕事etcお問い合わせ先(制作実績お送りします):yomikodesign@gmail.com

Facebook友人申請お気軽にどうぞ。スパムでなければ基本承認します。

Twitterお気軽にフォローどうぞ!基本リフォローします。